先日、サイアートパーソナルカラー診断と顔タイプ診断を受けてきました!
この記事ではイエベ春からブルベ冬タイプに転身した私の体験談をお伝えしたいと思います!
現状の私のイメコン他スペックは以下の通りです
- 年齢30代前半、身長165cm、体重50キロ台前半
- パーソナルカラー診断(サイアート)→ブライトウィンター、守備範囲ブライトスプリング、ダークウィンター、ダークオータム
- 骨格診断→ウェーブタイプ
- 顔タイプ→エレガント(クール寄り)
- パーソナルデザイン診断→未診断
パーソナルカラーを再診した理由
大きい理由は3つあります
①春と診断されたが似合わないアイテムがある
数年前にパーソナルカラー(4タイプ)と骨格診断を違うサロンで受けていました
その時のスペックでは
パーソナルカラータイプ:スプリング(春)
骨格タイプ:ウェーブタイプ
ですが、その時のサロンの先生は現在イメコンを行っておらずなかなか疑問も解決できずもんもんとしていました
特にパーソナルカラーは春と診断されたものの、春に似合うとされているアイテムが似合わなかったり、、、
私が似合わなかった春アイテム
・イヴ・サンローラン ルージュ ヴォリュプテ シャイン15
・エスティローダー ピュアカラー クリスタルシアーリップスティック01 クリスタルベビークリーム
どちらも婚活リップとして人気の2本ですが、私がつけると顔の元気がなくなってしまいます
②4タイプ→12タイプという詳しい診断ができる
前回は4タイプ診断でしたが今回私が診断してもらったサロンではサイアートパーソナルカラー診断という方法を取り入れており、12タイプでの診断ができます
4つの季節のタイプが3つずつに分かれていて、12タイプとなっています
スプリング → ブライトスプリング、トゥルースプリング、ライトスプリング
サマー → ライトサマー、トゥルーサマー、ソフトサマー
オータム → ソフトオータム、トゥルーオータム、ダークオータム
ウィンター → ダークウィンター、トゥルーウィンター、ブライトウィンター
色相、明度、彩度の組み合わせでこのタイプが決まるそうです
同じウィンタータイプの中でも似合いやすい色、似合いにくい色ができるのはこの組み合わせの違いにあるそうです
③一生のうちで大事なタイミング
このたび結婚することになり、式をあげない代わりにフォトウェディングを撮ることになりました
せっかく一生残る写真を撮るので絶対に後悔したくないので、似合うドレスを着たいですよね
ドレスの色はもちろんデザインも大事なので、一緒に顔タイプ診断も受けました
ドレスだけではなく、もちろん普段から自分に似合うものを身につけたいですよね
診断前にあった自覚症状
診断を受ける前に自分で感じていた似合う色、似合わない色などの自覚症状はこちら!
これは今思うと結構大ヒントだったので、自分の感覚を大事にすることは重要だと思いました!
似合うカラー
・赤
・はっきりしたピンク、紫
これらは自分でも似合うと思うし、実際前回の診断でも特に似合うとされた色たちです
赤いニットを着ると特に周りから褒められることが多かったです
似合わないカラー
・グレー
・アイボリー、ベージュ
・くすみカラー
・パステルカラー
なんというか薄ぼんやりとした色が本当に苦手で、、、
顔タイプエレガントにも相まって、服よりも顔の主張が激しいんです!
ですが春はアイボリーなどが得意とされていますよね
診断直後はなるほど!と思ってアイボリーの服を着ていたのですが、年齢を重ねるにつれて違和感を感じていました
また、お化粧についてもパステルや優しい色はつけてるんだかつけてないんだかわからない感じです
診断結果は!?なんと春から冬へ転生!
上にも書いた通り、前回別のサロンで受けた際には4タイプ診断でスプリングタイプでした
今回はなんと1stブライトウィンターに!
ちなみに守備範囲はブライトスプリング、ダークウィンター、ダークオータムとなりました
まさかのイエベからブルベ!?しかも冬なんてあり得ない!!!
というのも以前青みピンクのコスメが流行った際に挑戦してみたのですが壊滅的に似合わず、、、
その原因も含めて解説してもらいました
ブライトウィンターとは?
ブライトウィンターはまず 鮮やかさが大事!!! だそうです
私の優先順位としては 鮮やかさ → 青み → 暗さ となります
色はパキっとしたビビッドな青みの色となります
次は彩度、色相、明度の3要素を見ていきたいと思います
①彩度
とにかく鮮やかさ重視です!!!と先生にも言われました
鮮やかの反対はそう、くすみですね
最近流行りのくすみカラーが似合わないのは知っていました
私が今どき女子じゃないから、、、なんて思っていたけどちがいます
だって鮮やかさが大事なんですもの。
グレーが似合わないのもそういうことです、鮮やかさとの対極だから
確かにバキっとした色の服が好きだったんですが、そうか、鮮やかさに身を任せてもよかったんですね私、、、
これからは大手を振って派手な服着るぞー!!
②色相
いわゆる イエベ⇔ブルベ や、黄み⇔青み ですね
私の場合、ブルベといっても中間の ニュートラル 寄りになります
上で青みリップが似合わなかったと書いたんですが、青みが強すぎるものも苦手みたいです私
だから守備範囲にブライトスプリング(鮮やかさ重視黄み)やらダークオータム(暗さ重視黄み)などいわゆるイエベも入ってくるんですね
今までは春だと思っていたのでいわゆるイエベコスメを買っていましたが、私的にはそこまで違和感なかったですもんね
③明度
色の 明るい⇔暗い ですね
色に白を足していくか黒を足していくかと考えると分かりやすいかも
私は暗さが得意なタイプでした
明度が高い色といえばそう、パステルカラーですね
自覚症状すごい!!意外と自分のことわかってるなと思います
ブライトウィンターに転生してみて
私の場合は 鮮やかな色彩、深い色が得意とのことでした
また、真っ黒や真っ白も似合うとされています
似合うとおすすめされたもの
・ツヤ感のあるファンデーション(リキッドやクッション)
・ツヤ感のあるリップ
・ラメアイシャドウ
・髪は黒に近いブラウン、ピンクブラウン
・コーディネイトは上下でコントラストをつける
・シルバーやピンクゴールドのキラキラしたアクセサリー
おすすめされたコスメ
・ヴィセ ジェミィリッチアイズ PK-6 バーガンディ系
・エチュードハウス ダブルラスティングクッショングロウ ペタル
・エテュセ アイエディション(ブロウマスカラ) 02 アッシュピンク
・KATE リップモンスター 07 ラスボス
→リップモンスターはなかなか売ってるのを見つけられなかったのですが、なんとか見つけてゲットしました!
他の色も欲しくなり少しずつ集めています
・セザンヌ ナチュラルチークN 16 カシスローズ
→今回診断の際に使わせてもらったのですが、絶対に今までの自分じゃ手に取らない色です!
でも使ってみたらすごくいい!!!しかも400円ほどのプチプラでありがたい!
まとめ
最初はイエベ春からブルベ冬に転生するなんて!と思いました
でも彩度、色相、明度の3要素から考えるとすっきり納得のいく結果になりました!
サイアートパーソナルカラー診断、私はとてもおすすめです!
私のブログタイトルもこの鮮やかさからとりました
おしゃれも人生も鮮やかに楽しんでいきたいと思います!!!